flowchart_kumagai

前回のスタジオでの議論を踏まえつつ、必要と思われる部分に変更を加えました。

現時点では評価の方法が曖昧なので、数値化できるよう具体的にしていきたいと思います。

 

はじめに用語の意味を整理しました。

_________________________________________________________

*用語の定義

・住居ユニット:単身ユニット+家族ユニット

単身ユニット:寝室のみの個室

家族ユニット:キッチン、トイレ、風呂を含む個室

・共有施設:共用スペース+パブリックスペース+中庭

共用スペース:主に単身ユニット生活者が利用する

パブリックスペース:全居住者が利用する

中庭:住居ユニットのように矩形平面の外部空間、全居住者が利用する

_________________________________________________________

 

*フローチャート

.敷地に2×2のグリッドを引く

動線の確保、整理のため

.面積が100㎡以上のプログラムを配置

保育所、コンビニ、バスケットコート

周辺からのアクセス、日影等を考慮し配置を決定

.単身ユニットと家族ユニットを複合したグループを設計

グループは5ユニットまで

グループの総面積は192㎡まで

各ユニットはグループ内の2ユニットと隣接する

.グループをランダムに配置

防犯の視点から、家族ユニットを含むグループは敷地外周から15ⅿオフセットした線以内に配置

.中庭ユニットをランダムに配置

.住居・中庭ユニットを除く敷地内を2×2のグリッドによりネットワーク化

.プログラムの規模ごとに(利用者総数/共有人数)個のクラスタに分ける

ウォード法を用いる

8.各クラスタごとのmini-sumポイントを求める

9.mini-sumポイント間の位置関係を評価

mini-sumポイントが均等に分散するように再配置する

  4.に戻る

 

10.各プログラムを配置

Comments are closed.