The meeting place: No.3 exit of Gaiemmae Station(Ginza Line) The meeting time: 13:00 (Tue.) 26th April The Belongings: cameras (your smart phone is good enough), your laptop computer Notification: Email me(Sota Ichiakwa) in case if you will be late or cancel to come. Because we have appointment(13:30~) to look inside of a room in Harajuku Roiyal mansion. 集合場所: 銀座線外苑前駅 3番出口 集合時間: 4月26日(火)13:00 持ち物: 記録用カメラなど(スマートフォンなどで十分だと思います)、ラップトップ(ロケハン後、カフェなどでミーティングとチュートリアルを行います) 連絡: 当日集合に遅れる場合、これなくなった場合は市川宛にメールください。原宿ロイヤルマンションの1室を見せてもらう約束(13:30~)をとっていますので、人数把握の為です。 検討事項: 繰り返しになりますが、次回までにどの建物をサンプリング(3Dデータをつくる)かを検討しておいてください。どの程度の精度のモデルが適当かなども話し合いたいと思います。
19 April Studio Summary(まとめ)
graph theory(network theory) ?? グラフ理論(ネットワーク理論)? Studio road map: sampling real building(hotel hoses), consider how to measure “surface roughness” and “network compactness”. preparing benchmark information(data) for our design design the rule of our hotel design design the way of evaluation and define fitness optimize our design toward above fitness practice: rhino console command, call “editpythonscript” Please try codes here, graph tips, just copy and paste is still good enough 特に演習時間中に開発環境がなかった人は、各自コードをコピーペーストして、試してください。MAC環境でも乗り切れるかもしれませんが、やはり後々しなくてよい苦労が出てきてしまうことが予想されます。次回までにはなるべくbootcampなどをつかって、windows+rhinoceros+grasshopper+ghpython の環境を作っておいてください。やり方は知っている学生も多いと思います。お互いに教えあってください。 next session: We are planning to go location hunting 26th April, around Gaien. I will post about the detail later. Probably meeting point would be Gaien Mae Station on Ginza Line. Also, please continue to consider which rough-surfaced-building you willRead More »
download / Install
Grasshopper GhPython(Python for Grasshopper) StreetView AcademicVersion (hclab.) Studio Python Modules execl / (free suit libreoffice, openoffice ) R pin-up format(A4): pinupA4_matrical_grid.pdf example: 2015, 2014, 2013 for StreetView data sample(from last studio):
表面粗・小木なホテル
■バックグラウンド 2020年オリンピックに因み、東京外苑周辺に世界から注目が集まっています。インバウンド観光などを受け入れるホテル・宿泊施設を計画します。 ■課題 避難効率や建設コスト縮小の点から、「小木」(最小木:全居室をつなぐ通路の全長が最短)を目指すということはベーシックな課題です。一方建物の表面積は、建設コスト、メンテナンスの観点から小さくする、という方向が採用されがちです。あえて逆の価値観「表面粗」(表面が粗い)を取る理由・動機付、対コストとしてどのようなトレードが考えられるかを想定しながら、如何に「表面粗・小木」な計画になっているかを説明してください。 ■演習構成 ①建築の見方、モデル化、プログラミング ・設計に援用できそうな統計やグラフ(ネットワーク)理論などをプログラミングを通して学び、建築をどのように捉えるか、モデル化するかを考えます。 ②リサーチと比較資料の作成 ・表面租な集合住宅、ホテル、原宿、外苑前、青山周辺のビンテージマンションなどをピックアップし、どのように数値比較できるかを話し合い、資料を作成します。 ③設計 ・敷地にかかる規制、考慮すべき点を整理し、表面粗・小木なホテルを計画します。①を使って設計し、②を使ってどのように小木なのかを説明します。
What if we can relocate convenience stores in accordance with fairness.
Convenience stores in Japan become more and more important not only in a normal time but also in a time of disaster. Therefore, locating convenience stores in accordance with fairness becomes very important to enhance safety of a region. In this article, we try to relocate convenience stores in Ueno, Tokyo as a trial experiment. There are 215 convenience stores in Ueno. Usually, we draw voronoi diagrams when estimating “sphere” of certain facility (convenience store), but note that we have to consider not “Euclidean distance” but “Network distance”. When we focus on one sphere and calculate min-sum point of this sphere, the location of convenience store is not correspond toRead More »
What if we can cancel the restriction of one-way street in Kyoto?
Min-Max is a decision rule used in decision theory, game theory, statistics and for minimizing the possible loss for a worst case (maximum loss) scenario. The presence or absence of one-way street will affect on accessibilities of places. In this article, we will adopt this index to every intersections in Kyoto, assuming many situations including cancellation of restrictions of one-way street. Index of “min-max” is very important when we have to decide a location of emergence vehicle station, because this index means that how efficiently we can relief a person in disadvantage. The left side of figure3 shows distribution of one-way streets in Kyoto (red represents one-way, blue represents two-wayRead More »
人工地形による学校の教室配置計画
haruka_uchida.pdf
木々の間を漂う建築
tatsunori_shibuya.pdf
1000人のためのシェアハウス
takeru_kumagai.pdf
公/共/私を考えなおす
taiki_ichisugi.pdf





