Summary_150423

150421(thu)18:00-  中間報告
今日の内容
1.現在の進捗状況の確認
2.他の事例の選定
3.分析のルールの共有
**********
1.現在の進捗状況の確認
2.他の事例の選定
*一杉
・ヒルサイドテラス
ノードの置き方が難しい
段差、広い部屋の場合
曲がり角にノードは必要か?
見える/見えないがノードを決める要因になるのでは?→グラフ化とは別の指標として評価するべき
・ハイタウン
設計の方針
「見える/見えないが空間に与える影響」
*内田
・ロレックス
ランダムに点を置いて、ドロネー網で分析
地形の有向性の影響を見る
・宇土小学校
部屋の重心を考慮する
・大桟橋
設計の方針
「地形が動線に与える影響」
*熊谷
・金沢21世紀美術館
・森山邸
・スタッドシアター
・六甲の集合住宅
設計の方針
「ユーザーによる距離の違いの応用」
**********
3.分析のルールの共有
・自分で設定したルールは自分で明文化しておく
・全員でノードの置き方のルールを統一させる
→名前が付いている場所を一つの部屋とし 一つノードを置く(ノードの位置は図形の重心?)
記録:熊谷

 

Comments are closed.