Graph tips を GH-python (Grasshopper)で

各典型グラフ参考例にコード(GG, MST, DT)を追加しました → Graph tips Minimum Spanning Tree: MST (最小木) のみ grasshopper , gh-pythonのサンプルを貼ります。 MST_test.gh ポイントは、rs.Addxx などで生成したらいのオブジェクトを全て objs というリストに格納して、最後に 出力ポート a にリダイレクトする、というところです。今回は最初のランダムポイント生成数をスライダで x 入力 に割りあえてています。

  • Comments Off on Graph tips を GH-python (Grasshopper)で

Summary_150428

150428(mon) 13:30-   エスキス&チュートリアル#3 ピンナップ 各自、サンプリングした建築のグラフをstreet viewで分析した結果をプレゼン。 ・澁谷 THE MONTREAL PAVILION エラーが起きた。データの作り方確認。イラレで線を描くと微妙に接合がうまくいかないことがあるので注意。 ・内田 ROLEX LEARNING CENTER ,宇土市立宇土小学校 領域の範囲をどこに設定するのかが重要。 ドロネーの端部のエッジが極端に長くなってしまうところがあるので、大きめにドロネー網を作成し、あとで削除する方がよい。 複数のグラフを比較分析する際に、street view 上の色分布は相対値であることに注意する。つまり、それぞれのグラフでピーク値を揃えないと厳密な比較はできない。 複数の入口とその流入量を考慮に入れたグラフを作成してみる。 空孔のない場合、傾斜のない場合も比較してみる。 ・熊谷 金沢21世紀美術館,森山邸,stadtheater ノードを部屋の中心にとり、外部のエッジと斜めに接続するのか、それとも部屋の入口位置を簡略化し、外のエッジと直交するように接続するのか。 集住は部屋同士の移動はあまり想定されないので、betweennessは評価指標として現実的ではないかも。 有料・無料ゾーン(21世紀美術館) 順路がある場合は→一方通行の有向グラフ? 森山邸は周辺の街路との接続も考える。 ・一杉 代官山ヒルサイドテラス 片廊下型の集住。closeness評価なのでは、全ノードから一番便利なとこがわかるため、集会所などの立地性の検討ができる。 betweennessは集住の場合考えにくいが学生寮などでは部屋間の移動の可能性ある。 部屋の中にノードを設定せず、部屋の入口のみに置いても良さそう。 ヒルサイドテラスでは、都市とどう繋がっているのか考える。各方面の入口の流入人数比から入口の重み付けができる。 移動性だけではなく、見える見えないの関係をグラフ化できないだろうか。 excelファイルをpythonから読み書きする方法を紹介 ガブリエルグラフのスクリプト解説 minimum spanning tree のスクリプト作成 アレグザンダー 形の合成に関するノート 読んでおく 文責:内田

  • Comments Off on Summary_150428

Sequential Time-map on directional weighted graph (street network including public transportation on slopes)

This example is about Tokyo Ueno area. Considering about undulating terrain can be ignored when thinking about how various means of transportation shrink cities. When trying to consider about this effects, calculating the ratio of walking speed to the other speed of transportation. In this article, we will show “Time Distance Map” of a city, which has various transportation. The above animation shows traveling time distance map when a traveler move from his origin to destination. The procedure of drawing time distance map. Calculating shortest path and time from a present point. Drawing concentric circles at regular intervals (1 minutes). Moving all points with preserving the angle between origin andRead More »

  • Comments Off on Sequential Time-map on directional weighted graph (street network including public transportation on slopes)

python excel module (which works on Iron-Python)

簡単な統計的処理分布図作成などexelはとても便利です。同様の機能を持ったフリーのソフトもあります → libre →OpenOffice python 用 excel モジュールがあります。excelの簡単な統計機能を使う想定で、pythonからexcel file の読み書きを行います。 xlwt: 書き込み xlwt-0.7.5 xlrd: 読み込み xlrd-0.8.0 注意: xlwt, xlrd は基本的に c-python用モジュールです。iron -pythonでの動作は保障されませんし、特に最新バージョン(xlwt 1.0.0, xlrd 0.9.3)はiron-python で動きません。xlwt-0.7.5、xlrd-0.8.0が iron-python上で .xls ファイル拡張子に対してのみ動作する模様。 rhino-python, GH-pythoで使う場合のインストール先は、諸説ありますが、本スタジオではここに統一します。 c:\MAsunit\xlwt c:\MAsunit\xlrd と配置してください。配置後モジュールまでのパスも確認してください。モジュールインストール後はライノ本体の再起動が必要です。 書き込みサンプル 読み込みサンプル ヒストグラムの作り方  

  • Comments Off on python excel module (which works on Iron-Python)